先日那須塩原の非電化工房に行ってきました。
群馬県高崎市で自炊塾『ゆいの家』を主宰してる
高石さんにお誘いを受けて楽しいプチ旅でした♪
非電化工房のオーナー藤村さんは、
発明家で企業に勤めていた頃は
日本で3本の指に入るくらいの発明家だそうで
そんな方が那須塩原に電気を使わずに
住居や冷蔵庫など色んなものを発明し
お弟子さんも今では1300名以上いるそうです。
事前に高石さんに借りて藤村さんの本を読んでたから
お逢いして話を聞きたい、見てみたい!と思いました。
非電化工房は、緑が多くて田畑や鶏や山羊もいて
自然で穏やかな素敵な雰囲気の場所でした。
フィンランドの雰囲気をお手本に作ったそうです。
藤村さんの発想がこれまた面白くて、そしてとても心に響きました。
非電化といっても生活が大変になっては続かないし
愉しくないから、藤村さんはいつも
『幸せになれる方を選択していく』
と、教えてくれました
そっかぁ。
食べ物もそう。
いくら体にいいことをしようとしても、
これもダメ。あれもダメでは続かない。
自分が幸せになれる方を選択していけば、いつも愉しい♪
そしてその幸せは、目の前だけのことではなくて
ずーっと先の幸せも考えて選んでいく。
そうすると自然と心が素直に自分にとって
必要な方を選んでることに気がついた。
全ては幸せになるためにやっているんだもんね。
藤村さんは世の中を線引きするわけでもなく、
愉しくアイディア💡を出して暮らすことが心地よいと体現してる。
優しくて広ーい温かな人でした。
早速、家に帰って電気のアンペアを60→40アンペアに変更した!
さぁ、普段の生活でブレーカーは落ちるのか?!
落ちたらどう工夫して電気を使っていくのか?!
考えるだけでもワクワクする〜笑
ブレーカーよ、落ちろ〜笑笑

続き、、
その後、東北電力から電話が来て、40アンペアに変更しても
基本料金が変わらないとのこと。
さらに変更には工事料金がかかるらしい。。
電気料金は23時から7時までが安いらしい。
日中は約2倍の料金。
22時には寝るうちの場合は、洗濯機くらいしかできない。。
ふーむ。これは知恵を絞ろう。
とりあえず使ってない電気のブレーカーを落としてみた。