すっかり緑が多くなった新緑の5月✨
すごく好きな季節です。
でも外にばっかり行ってたら日焼けしてました💦
今年こそは!と思ってたけど、なかなかね。。
〈シミのお話〉
シミは体の内側にあるシミの元が
太陽に引きつけられて体の表面に浮かび上がってきます。
東洋医学である陰陽の見方をすれば、
・シミの元(陰性)
・太陽(陽性)
となっており、陰と陽はお互いが引き合うので
日差しが強い夏は特にシミが目立ちますね。
シミにならないように防ぐには、
○睡眠をしっかりとる(体が酸化しないように休む)
○油と甘いものを減らす(シミの元を減らす)
○血となるものを食べる
○毎日排便する
○日焼け止めを塗る(紫外線散乱剤を選ぶ)
○肌、腸を乾燥させない
ことがポイントです。
それと、望診法では
でたシミの場所によって
体の内側の不調を読み取ることができます。
よく多いのが頬骨の場所でしょうか。
これは肺が関係してることが多いです。
さらにシミが出やすい体質もあって
血が足りない(血虚)とシミが出やすいです。
シミが増えてくる体の状態(血虚)は、
・乾燥する
・髪が抜ける、ツヤがなくなる
・爪が割れる
・目が霞む、めまいがする
・冷え
・頭痛
・動悸がする
・貧血
・月経困難
・妊娠しにくい
などが起きやすいので、体の内側からも見直す必要があります。
そもそも血が足りないのは、
血を作る働きが低下しています。
それは、栄養不足や消化器の機能低下が原因です。
日本の食事事情から見たら栄養不足よりも、
食べすぎて消化器が弱っていることの方が多いと思います。
特に、油と甘いもの(陰性)ものは
茶色シミとなって出てきます。
この時期は特に要注意ですね💦
そんな時は体に溜まった油を出していきましょう。
切り干し大根や干し椎茸、
ねぎ類や酸味があるものが油を消してくれます。
少しずつ種類を変えて毎食召し上がるのが良いでしょう。
「私はどんな食べ物が今の自分に合うのかな?」
という疑問など詳しくは、サロンでもお伝えしています。
お気軽に聞いてくださいませ^o^